映画 「フェイク シティ ある男のルール」
映画 「フェイク シティ ある男のルール」
ロサンゼルスを舞台に極限状態に追い込まれたベテラン警官の
孤独な闘いと葛藤を描くクライム・アクション。
『マトリックス』シリーズ、『地球が静止する日』のキアヌ・リーヴスが
これまでのイメージから一転、正義のためなら手段を選ばずに
壮絶な戦いに身を投じる刑事を熱演する。
『L.A.コンフィデンシャル』のジェームズ・エルロイによる練られた
脚本と、センセーショナルなクライマックスに圧倒される衝撃作。
(シネマトゥデイ)
----------------------------------------------------
かなり渋めの辛口映画でした。
劇中でフォレスト・ウィッテカーが言ってた
”人間皆、性悪だ”という言葉のとうり、
出てくる人物のほとんどが悪い連中ばかりで、
主人公のキアヌも相当に性格が破綻している刑事の役。
従って、映画はかなり殺伐としていて暗い感じで、
見た後のスッキリ感などはありませんでした。
しかしこのあたりが大丈夫ならば、ストーリーは面白く、
よく練られていて、引き込まれる作品でした。
このザラついたクールな感じは悪くありません。
主人公キアヌを始め、ひとくせありそうな連中たちの
リアルな息遣いが聴こえてくるような雰囲気でした。
ただし、ここまで主人公を無鉄砲でダーティーに描いてしまうと、
ヒーローとして感情移入が出来なくなってしまった気がします。
エンディングの処理も”ふーん、そっかあ ”という感じ。
いまいち煮え切らないというか、やっぱりスッキリしません。
このにっちもさっちもいかないやり場のなさ、閉塞感みたいなものが
製作者の意図したところだったのでしょうか。
この記事へのコメント